令和5年度 大分県済生会日田病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 37 33 28 49 95 153 352 669 711 316
令和5年度に退院した患者さんの人数を年齢別(10歳刻み)で集計しました。年齢は入院した時点での年齢を集計しています。当院は、地域の中核病として、幅広い年齢層の患者さんにご利用いただいていますが、60歳以上の患者さんが全体の8割と比較的ご高齢の方が多いのが特徴です。今後は、さらに高齢化の傾向が続くことが予想されます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 24 12.79 11.49 8.33 63.79
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 11.22 7.57 0 74.56
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 15 31.67 13.81 6.67 72.73
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 10 22.8 17.38 0 79.9
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし - - - - -
内シャント設置術は、末期腎不全患者さんに対する血液透析の導入の準備として行う手術です。本来は、血液透析導入の2,3ヶ月前に手術を行うため術後日数は7日程度ですが、例年より短期的透析導入ができて、緊急透析導入が減少したため術後の入院日数が短縮できています。経皮的シャント拡張術・血栓除去術は維持透析患者のシャント狭窄やシャント閉塞に対して行っています。常勤医師が手術可能となり腹膜透析導入や人工血管を用いた血液透析患者の症例数が増加しています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)表示としています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 24 3.54 2.61 0 70.33
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 9.14 8.75 0 81.86
060340xx99x0xx 胆管(肝内外)結石、胆管炎 手術なし 手術・処置等2 なし - - - - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし - - - - -
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし - - - - -
消化管内視鏡検査・治療を主体としており、胆石発作や、閉塞性黄疸、化膿性胆管炎に対する内視鏡的治療(内視鏡的胆道ステント留置術や内視鏡的乳頭切開術等)も行っています。また、早期胃がんに対しての内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)も加療できる体制を整えています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)表示としています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 92 26.71 17.38 3.26 84.66
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 56 4.63 4.26 1.79 72.61
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 50 14.24 9.77 6 82.12
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 39 2.9 19.86 0 68.08
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 34 4.56 3.25 2.94 70.15
安定型狭心症や急性冠症候群に対して年間90例程度行っています。徐脈性不整脈に対するペースメーカー移植術は年間35例程度、電池交換術を25例程度行っています。虚血性心疾患に対する冠動脈バイパス術や大動脈解離に対する人工血管術等が必要な場合は、高次医療機関(特に久留米大学病院の心臓血管外科)への紹介体制が確立しています。不整脈に対するアブレーションも行っていますが、フォローアップの面から不整脈専門医療機関への紹介を主に行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 22 11.77 4.55 0 71.55
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 13.47 9.89 0 70.53
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 2 2.98 5.88 73.71
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 16 16.88 5.64 0 63.19
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 14 19 18.01 0 71.29
当院では、肺がん・胃がん・大腸がん・胆石・ヘルニア等に対し、胸腔鏡手術や腹腔鏡手術を行っています。
乳がんは可能な限り温存術を行いますが、切除になった場合でも再建術を行うようにしています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 52 58.77 25.50 17.31 83.52
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 26 52.65 19.34 11.54 78.27
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 14 53.29 14 7.14 72.93
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 14 44.5 19.27 7.14 78.93
160780xx97xx0x 手関節周辺の骨折・脱臼 手術あり 定義副傷病 なし 11 19 4.04 0 50.55
高齢者が多い地域の為、股関節周囲骨折、手関節骨折が多くなります。股関節周囲骨折は早ければ当日に手術を行っていますが、手関節骨折は、受傷後、腫脹する為、手術待機期間は数日必要です。また、当院では、術後在宅復帰困難者に対しリハビリ目的の継続入院(回復期病棟)が可能な為、退院までの日数(平均在院日数)が長くなっています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 29 29.07 20.60 24.14 82.17
100380xxxxxxxx 体液量減少症 15 13.53 10.60 6.67 80.87
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 15 14.47 13.52 6.67 78.27
161020xxxxx00x 体温異常 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - - - -
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - - - -
当院では重症度や外傷、内因性疾患の別を問わず急病の患者の診療を行います。また、特に重症の患者の場合は根本的治療(カテーテル治療、緊急手術など)を行うまでの救命処置、その後の全身状態の安定化を積極的に行います。主に、敗血症・薬物中毒・慢性閉塞性肺疾患の急性増悪への救命治療を行っています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)表示としています。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 12 2.08 2.96 0 47.58
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 12 6.08 5.93 0 48.5
120220xx01xxxx 女性性器のポリープ 子宮全摘術等 12 2 2.78 0 51.42
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 - - - - -
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり - - - - -
当院では、子宮頸がん等に対し、腹腔鏡手術を行っています。常勤医師が2名体制となり、手術・入院の体制が整いました。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)表示としています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 9 11 3 19 1 7 1 8
大腸癌 6 9 14 17 7 5 1 8
乳癌 17 13 10 2 1 7 1 8
肺癌 12 9 19 21 16 6 1 8
肝癌 0 2 5 1 0 9 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
令和5年度コメント
①件数の標記について
本項目は、延べ患者数を表しています。同一患者が同一疾患で入退院を繰り返した場合、その入院回数分がカウントされています。
②Stage別の件数について
当院は乳腺センターがあり、乳がんに関しては早期がんを中心に増加傾向にあります。なお、その他の癌腫を含めStageや合併症・全身状態等の条件によって化学療法目的等の計画的な再入院を繰り返すことがありますが、この場合は入院回数がカウントされますので、実際のStage別年間症例数(患者数)とは異なります。

③Stage不明の件数について
特に肺がんでは、Stage不明の件数が例年多く見られ令和5年度では、16件あります。これは、がん確定目的の検査入院の場合において退院時点ではStageが不明とならざるを得ないことによります。肺がんの場合は、CTガイド下生検目的の入院が多く、このような結果となっています。
④再発の件数について
本項目では、初発または再発のどちらかに必ず分類する必要があります。自施設・他施設を問わず初回治療が完了した後に診療した場合、定義上「再発」に含めますので厳密にがんが再発した症例数ではなく、再発・再燃または、初回治療完了後の延べ患者数を表しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 8 28.5 65.13
中等症 50 31.36 79.34
重症 21 18.71 86.24
超重症 5 22.2 88.2
不明 0 0 0
市中肺炎とは、通常の社会生活を送っている中で発生する肺炎のことです。ガイドラインによる5項目(性別や年齢、脱水症状の有無等)に対し、どの項目に該当してるかで重症度を分類しています。「重症度0」は軽症、「重症度1~2は中等症」、「重症度3」は重症、「重症度4~5」は超重症として治療が行われています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 24 36.04 81.92 5.71
その他 11 42.27 75.09 2.86
この指標では、脳梗塞の患者を発症3日以内(急性期)の患者数と、それ以外の発症日(慢性期)の患者数と分け、平均在院日数、平均年齢、転院率を示しています。平均在院日数が36.04日と長くなっていますが、これは、当院が回復期病棟や地域包括ケア病棟を併設し、急性期からリハビリが必要な回復期まで院内で治療を行っているためです。併設することで患者さんの負担になる転院を減らし、当院から在宅に復帰できる体制を整えています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 54 2 53 11.11 75.63
K0811 人工骨頭挿入術(股) 26 2 53 15.38 85.08
K0462 骨折観血的手術(前腕) 22 3 36 0 70.32
K0463 骨折観血的手術(手(舟状骨を除く)) 16 2 30 12.5 63
K0453 骨折経皮的鋼線刺入固定術(指) - - - - -
高齢者が多い地域のため、股関節周囲の骨折、脊椎圧迫骨折の患者が多い傾向にあります。当院は、急性期病棟とリハビリを中心として長期入院が可能な回復期病棟を有しています。そのため、術後すぐに在宅復帰が困難な方もリハビリを行いながら在宅復帰を目指した入院が可能なため、平均在院日数が長い傾向にあります。また、FLSチーム(脆弱性骨折の患者さんに対する取り組み)の活動により二次性骨折の予防に取り組んでいます。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)表示としています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的台帳ポリープ・粘膜切除術(直径2cm未満) 20 1 2 0 71.85
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 13 3 11 0 82.77
K6852 内視鏡的胆道結石除去術(その他) - - - - -
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) - - - - -
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) - - - - -
当院では、内視鏡を用いて行う治療を積極的に行っています。主に胆管における腫瘍や結石に対して内視鏡的治療を提供することを目指し、必要に応じて悪性腫瘍検索の目的に細胞を採取する検査や、胆汁の流れを作るためのチューブを体内に挿入する治療など多岐にわたります。大腸内視鏡では、切除適応となるポリープを指摘した場合に切除を行い、治療後の経過観察も継続して行っています。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)表示としています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 37 1 4 2.4 69.3
K597-2 ペースメーカー交換術 23 0 11 0 81.83
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 15 1 12 0 77.4
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 15 5 9 13.33 77.67
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 13 1 4 7.69 75.08
近年、心不全は全国的に増加傾向にあり、当院でも高齢者の心不全患者さんが増加傾向にあります。
当院では、心不全支援チームがあるため患者さんへの継続したサポート体制が整っています。
冠動脈疾患、抹消動脈疾患に対するカテーテル治療を行っています。
難治性の虚血性疾患や心不全等に関しては、高次医療機関(特に、久留米大学病院の心臓血管内科、高度救命センターCCU)への早期入院や転院が可能な体制が確立しています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121ィ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 25 7 15 0 73.56
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 11 21 17 18.18 75
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K6852 内視鏡的胆道結石除去術(その他) - - - - -
当院では、慢性腎炎をはじめ、腎不全患者さんの体液コントロール・電解質異常の是正、アシドーシスの是正を行っています。末期腎不全患者さんに対する腎代替療法の準備として、内シャント増設を行っています。また、既に腎代替療法を開始している方へのシャントトラブル・カテーテルトラブルへの対応も含みます。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)表示としています。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K867 子宮頸部(膣部)切除術 12 1 1 0 47.58
K877-2 腹腔鏡下膣式子宮全摘術 - - - - -
K872-31 子宮内膜ポリープ切除術(電解質溶液利用) - - - - -
K860-3 腹腔鏡下膣断端挙上術 - - - - -
K872-32 子宮内膜ポリープ切除中(その他) - - - - -
当院では、子宮頸がん等に対し、腹腔鏡手術を行っています。常勤医師が2名体制となり、手術・入院の体制が整いました。
※患者数が10未満の数値の場合は、-(ハイフン)表示としています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 22 1 10 4.55 71.86
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 20 4 23 5 73.55
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 16 1 15 0 63.19
K634 腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術(両側) 16 1 7 0 68.97
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 15 2 17 0 70.07
当院では、肺がん・胃がん・大腸がん・胆石・ヘルニア等に対し、胸腔鏡手術や腹腔鏡手術を行っています。
乳がんは可能な限り温存術を行いますが、切除になった場合でも再建術を行うようにしています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0
異なる 10 0.41
180010 敗血症 同一 11 0.45
異なる 18 0.74
180035 その他の真菌感染症 同一 1 0.04
異なる 2 0.08
180040 手術・処置等の合併症 同一 7 0.29
異なる 0 0
この指標は、医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロになりえないものを少しでも改善すべきものとして、播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・術後の合併症について入院契機病名(入院のきっかけとなった病名)と入院中に最も医療資源を投入した傷病名の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです。また、当院では、手術や処置等の治療を行った場合、合併症を起こさないように細心の注意を払っています。起こり得る合併症については可能な限り事前に、患者さんそのご家族の方に効果と危険性を説明し同意を頂くように努めています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
252 234 92.86
肺血栓栓塞栓症に対して、肺血栓塞栓症及び深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン(2017年改訂版)をもとにリスク評価を行い、医師の指示にて圧迫療法、間欠的空気圧迫法を実施し、肺血栓塞栓症発症予防に努めています。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
32 27 84.38
血液は通常無菌状態で保たれていますが、感染が起こった場所から血液内へ病原菌が進入すると菌血症や敗血症という重篤な感染症となります。速やかに病原菌を特定(血液培養検査の実施)し治療に効果的な抗菌薬を選択する必要があります。
病原菌は血流中に常時存在するわけではなく、1セットの検査では原因菌を検出できる確率が限られてしまいます(73.1%)。一方、血液培養検査を2セット施行した場合の検出感度は、1セットの場合と比べて約17%近く上昇します。
以上から、血液培養検査では2セット以上(複数セット)採取することが推奨されており、実施率をモニタリングすることは、感染症治療を行う上で非常に重要です。

当院では、感染制御チーム(Infection control team:ICT)、看護部や検査部にて、血液培養が2セット採取されているか確認し、施行がない場合は担当医へ検査実施を要請しています。
また他職種で構成された抗菌薬適正使用支援チーム(Antimicrobial Stewardship Team: AST)にて、抗菌薬の選択や投与量だけではなく、必要な検査の提案やその結果の解釈についても主治医と連携して感染症治療の支援を行っています。

今後も血液培養検査の有用性を理解してもらい、抗菌薬適正治療を行うために他職種と連携し組織横断的に活動していきます。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
263 228 86.69
近年、多剤耐性アシネトバクター属菌や、幅広い菌種に効果を有するカルバペネム系抗菌薬に耐性のある腸内細菌科細菌など、新たな抗菌薬耐性菌(以下、耐性菌)が出現し、難治症例が増加していることが世界的な問題となっています。特に広域スペクトル抗菌薬は広範囲に効果のある反面、耐性菌を発生させやすいため、使用を必要最低限に留める必要があります。そのためには、細菌培養検査を実施し、最も効果のある抗菌薬を調べることが不可欠であり、広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率を算出し評価をしています。
更新履歴
2024年9月27日
令和5年度 病院情報を公開