ロボット支援手術(daVinci・ダヴィンチ)

患者さんにより安全で負担の少ない手術を提供するため、手術支援ロボットを導入することとなりました。この導入により、手術の精度向上、回復期間の短縮、患者さんの負担軽減が期待されます。
手術支援ロボット(ダヴィンチXi)とは
ダヴィンチXi は、アメリカで開発された最新鋭の内視鏡手術支援ロボットです。
従来の腹腔鏡手術のメリットを活かしながら、精度の高い手術が可能になります。
ダヴィンチ Xi は、以下の3つの主要機器で構成されています。
01ペイシェントカート
患者さんの体にに接続される機器です。
4本のアームを備え、1本は高精細3Dカメラ、残る3本は術者が操作する鉗子を装着します。
術者の動きを正確に再現し、より精密で安全な手術が可能になります。


02ビジョンカート
ペイシェントカートから送られてくる画像からハイビジョン3D画像を作成します。
操作する術者以外のスタッフは、ビジョンカートのモニターを見ながら手術をサポートします。


03サージョンコンソール
高精細な 3D映像 を見ながらカメラを自在に動かし、手ぶれ補正付きの 3本の鉗子アーム を360°以上回転させて精密な操作が可能です。
これにより、従来の手術では困難だった 複雑で繊細な手技 を安全に行うことができます。


期待される効果
●低侵襲手術の実現

数カ所の小さな切開部から手術を行うため、開腹手術より傷が小さく、出血も抑えられ、手術後の回復が早く、患者さんの負担が軽減されます。
●高精度な手術の実現


術者がロボットアームに装着されている鉗子やメスを操作します。
ダヴィンチの鉗子は複数の関節構造を持ち、人間の手より大きな可動域を有し、さらに術者の手ぶれを補正する機能を備えています。
また、術者が手術中に見るコンソールモニターには高画質で立体的な3Dハイビジョンシステムの手術画像が映し出されます。
このことにより、より繊細な構造を確認することが可能となります。
当院での対象疾患
当院では大腸がんに対してロボット支援手術を導入しています。
今後、さらに適用範囲を拡げていく予定です。
よくある質問(FAQ)
- Q.ロボット手術は安全ですか?
-
ダヴィンチ手術は、認定資格を取得し、トレーニングを積んだ医師によって行われます。
医師をサポートするのがロボットの役割で、ダヴィンチ自身が勝手に動作することはありません。
医師がロボットを活用し、より精緻に行う手術とお考えください。 - Q.どんな病気に適用されますか?
-
現在、当院では大腸がん(特に直腸がん)の手術に導入しています。
今後、対象疾患を拡大予定です。 - Q. 費用はどのくらいかかりますか?
-
大腸がん手術の場合、健康保険・高額療養費制度が適用されます。
費用は入院期間10~15日間、3割負担で40万~50万程となります。
高額療養費制度を利用すると…
70歳未満の方の場合…所得区分ウ(標準報酬月額28万円~50万円の方、報酬月額27万円以上~51万5千円未満の方)で12万円程
70歳以上の方の場合…一般所得者で8万円程
※上記金額はおおよその目安です。
入院期間や治療内容、年齢や年収、健康保険制度によって異なりますので詳しくは医事課までお問い合わせください。
お問い合わせ・ご紹介
地域連携室までお問い合わせください。
電話:0973-22-8738(直通) 平日8:30~17:00