ご来院の皆さまへTo all the visitors

セカンドオピニオン外来

セカンドオピニオンとは?

ご承知のとおり、医療が進歩して様々な治療法が生まれて、医師によっては、患者さんの疾患に対する捉え方が異なることがあります。
あなた自身が、理解し納得の上、自らの治療法を選択するために、主治医以外の医師の意見を聞くことができます。

どういうときに受けるのでしょうか?

  • 主治医に診断や治療方針について説明を受けたが、どうしたらいいか悩んでいるとき。
  • いくつかの治療方針を提示されているが、迷っているとき。
  • 他に治療方法がないかと考えているとき。

受ける効果は何でしょうか?

  • 主治医の診断や治療方針に対する確認ができる。
  • 診断や治療の妥当性を確認できる。
  • 主治医の示す治療以外に治療方法が得られる可能性がある。

このようにセカンドオピニオンは、第三者の客観的な意見を参考にすることで、適切な医療を自分で決定するための判断材料となります。
ご自分で治療方針を決めたい、他の医療機関の意見を参考にしたいとお考えの方は、当院のセカンドオピニオン外来をご利用ください。

相談診療科・対象疾患

消化器内科 消化器一般(肝・胃・膵・大腸・胆のう)
心臓血管内科 循環器一般
血液内科 成人T細胞白血病
腎臓内科 検診(検尿異常、尿蛋白、尿潜血)
腎臓病一般・透析療法一般
小児科 小児科一般・感染症
外科 外科一般(呼吸器・消化器・乳腺)
整形外科 人工関節(変形性関節症)・骨折
脳神経外科 脳神経外科一般
糖尿病・代謝内科 糖尿病一般・内分泌疾患
麻酔科 麻酔科一般(緩和医療)
周術期管理
婦人科 婦人科一般
放射線科 画像診断全般・肝がんに対する治療・放射線治療
歯科・歯科口腔外科 歯科、歯科口腔外科領域の疾患

相談の受け方(完全予約制)

申込から相談までの流れ

完全予約制ですので、手順は次のとおりとなります。

  1. 1.セカンドオピニオンを希望される方は、まず電話で医事課にご連絡をお願いします。お名前と電話番号をお聞きし、折り返し事前面談として、お越しいただく日時をこちらからお知らせいたします。
    これは、当院でのセカンドオピニオンが適当かどうか判断させていただくための相談前の面談です。
    費用はかかりません。
  2. 2.指定の日時に、当院にて副院長と面談していただきます。
    この時、セカンドオピニオンの目的、病名、病状の経過をお聞きしますので、メモで結構ですが、箇条書きにまとめておいてください。
    当院でセカンドオピニオンを実施することになった場合は、所定の申込書を提出していただきます。
  3. 3.相談を担当する診療科、医師、日時等を決定の上、後日こちらからご連絡いたします。
  4. 4.指定日時にお越しいただき、相談を行います。
    所定の費用をご負担いただきます。

事前の面談時にお聞きすること、お願いすること

  1. 1.相談される方は、ご本人ですか、家族の方ですか。
  2. 2.病名は何と言われていますか。
  3. 3.心配なこと、相談の目的は何ですか。
  4. 4.質問事項を箇条書きにまとめておいてください。
  5. 5.病状の経過を詳しく書いておいてください。
  6. 6.前医の紹介状(診療情報提供書)をもらってきておいてください。
  7. 7.もし資料があればお持ちください。
  8. 8.よろしかったら、結果を前医、紹介医に伝えてください。

相談できる方

患者さんご本人及びご家族(配偶者、親、子、兄弟)
但し、ご家族のみの場合は、本人の『同意書』が必要になります。
相談者がご家族の場合及び患者さんが未成年の場合は、続柄を示す書類(健康保険証等)が必要です。
なお、当日の相談同席者は、患者さんご本人を含み全員で3人までとします。

相談日と時間帯

月曜日~金曜日で休日は除き、完全予約制です。
担当医と調整の上、ご連絡いたします。

相談場所

各診療科『外来診察室』で行います。

相談内容

相談内容は、診断、治療に関することに限ります。
医療費、医療給付、医療訴訟に関する事は相談の範囲外となります。
なお、治療は行いませんので、予めご了承願います。

相談に必要な資料

現在受診されている主治医からの紹介状、相談に必要な検査データ等が必要になりますのでご持参ください。
相談当日、指定された資料(事前の面談時に診療情報提供書、検査データ、レントゲン写真等必要資料を説明します)をお持ちでない場合は、セカンドオピニオンをお受けできない場合があります。

相談時間

相談時間は30分までとし、最大30分の延長を致します。

相談にかかる費用

30分まで 11,000円
30分超え60分までの延長 16,500円

他の医療機関で
セカンドオピニオンを受けるには?

患者さんが理解し納得の上、診療方針を決定し、共に診療を進めていくことが大切です。
方針を決定する上で、当院の診断、治療内容について他の医療機関の医師の意見を希望される場合は、診療情報提供書や検査資料を準備いたします。ご遠慮なくお申し出ください。
なお、患者さんの状態によってはご希望に添えないことがあります。あらかじめご了解ください。
また、ご相談に行かれる病院はご自分でお決めください。

相談窓口:1階総合受付(医事課)

セカンドオピニオン外来申込書と相談同意書

pagetop