診療科・部門Medical subjects

心臓血管内科

スタッフ紹介

大坪 仁

副院長

  • 久留米大学医学内科学講師
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本循環器学会 循環器専門医
  • 日本不整脈学会 日本心電図学会
  • 日本救急医学会
  • 日本DMAT統括兼大分DMAT隊員
  • 大分県心血管疾患医療協議会委員
  • 大分県救急搬送評議会医員
  • 大分県災害対策協議会委員
  • 日本静脈経腸栄養学会TNT研修修了
  • 産業医学基礎研修会集中講座修了
  • 臨床研修指導医 講習会修了

日野 昭宏

部長

  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本循環器学会 循環器専門医
  • 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
  • 産業医学基礎研修会集中講座修了
  • 臨床研修指導医 講習会修了

國﨑 湧

医員

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会

佐藤 秀弥

医員

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心血管インターベンション治療学会

岩橋 晃平

医員

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会

非常勤医師

火曜日 芝尾 昂大
水曜日 松尾 洸貴

診療内容

一般循環器科診療を行っています。地域の循環器救急を中心に地域に貢献できるように努力しています。

  1. 1.検査:心臓カテーテル検査、動脈硬化評価(脈波や頚動脈エコー等)、心臓エコー検査、運動負荷検査、ホルター心電図、ホルター血圧計、心筋シンチ、心機能評価依頼(総合的に判断し、こちらで必要な検査を組みます)、80列心臓CT。
  2. 2.治療:冠動脈形成術、ペースメーカー手術、下大静脈フィルター留置術、大動脈バルーンパンピングシステム(IABP)、血管内エコー、カテーテルアブレーション。

特色

  1. 1.平成18年度から冠動脈形成術(年100例前後)を開始しています。当科は基本的に再診診療は近隣の先生方にお願いし、新患検査依頼、循環器疾患入院患者中心への体制へ移行しています。
  2. 2.心臓カテーテル検査:当院の特徴は急性冠症候群による緊急冠動脈形成術が血管形成術の60%強であることです。また心臓バイパス手術などを含めた心臓血管手術が必要な場合は久留米大学心臓外科へ、難治性の虚血性心疾患や心不全などに関しては、久留米大学心臓血管内科・CCU への早期入院・転院が可能な体制が確立しています。
  3. 3.ペースメーカー手術:毎年新規に30例程度のペースメーカー手術を行っています。 平成19年から心房・心室中隔ペーシングによる術式も導入しています。以後は、ペースメーカー外来のみ受診していただいています。適応がありそうな患者さんがいましたら、ご紹介ください。
  4. 4.平成29年度より不整脈に対するカテーテルアブレーションを開始しています。
  5. 5.下大静脈フィルター留置術:適応を判断し留置します。 24時間施行可能です。
  6. 6.外来業務:心機能評価や、心臓血管疾患の患者さんの治療方針などお気軽にご連絡ください。
  7. 7.急患対応:学会など特別な場合を除き、時間外も拘束制で対応します。
高血圧とは? 正常の血圧とは学会により正常値には若干のずれがありますが、130/85mmHg以下とされています。
症状は? 通常は高血圧での症状はありません。
症状が無いので、知らない間に血圧が高い状態が持続し全身の内臓が障害を受けます。
原因は? 高血圧のほとんどが、本態性高血圧といわれ明らかな原因が無く、加齢とともに発症します。
多くは動脈硬化に伴って起こると考えられています。
30歳以下の若年発症の高血圧には、内臓の異常があり発症する高血圧があります。
薬は必要? まずは、食事療法で塩分制限食を行っていただきます。
それでも血圧が高い方は内服が必要になってきます。
放置すると? 高い血圧を放置しておくと、5年から10年をかけて、心臓、腎臓、脳血管に負担がかかり、心不全や腎不全を起こしたり、大血管が、血圧に耐え切れず破裂したり、脳梗塞、脳出血を起こすことがあります。
狭心症とは? 心臓の血管が狭くなる病気です。
糖尿病の方や高血圧、コレステロールが高い方、タバコを吸われる方に多く見られます。
血管はコレステロールが蓄積することで狭くなります。
症状は? 運動をしたり、階段を上ったり労作をすることで、胸が痛くなります。
休むと5分以内に痛みが治まります。
胸の症状は、苦しい・絞めつけられる感じ・胸苦しい感じなどの症状です。
左の肩や、背中の痛み、歯の痛みのこともあります。
検査は? 通常の心電図では診断できない場合は、運動負荷心電図検査をすることで診断ができます。
運動負荷テストで狭心症が疑わしければ、実際の心臓の血管が、どれくらい狭くなっているかを心臓カテーテル検査で検査します。
心臓カテーテル検査は? 済生会日田病院では、手首からの血管造影も行っています。
2泊3日入院で検査を行います。カテーテル検査は、1時間ほどで終わります。
pagetop