当院のご紹介Facility information

疼痛緩和治療

がんの痛みへの新しい治療方法が始まりました

はじめに

大分県済生会日田病院では放射性ストロンチウム(89Sr)を用いたがん性疼痛緩和療法を開始しました。
大分県では2施設目の開始です。
がんの患者において最も苦しいのは骨転移による痛みだと言われています。
骨転移が見つかったときには既に多発骨転移であることは少なくありません。
多発性転移の場合にはビスフォスフォネート(骨にカルシウムを沈着させる薬)や消炎鎮痛薬(痛み止め)、さらには麻薬を用いて疼痛緩和を行うことが通例です。
しかし、麻薬を大量に使用した場合、腸管運動の低下などによる消化器症状(便秘や吐き気)やねむけなどが起こります。

痛みが緩和するわけ

放射性ストロンチウムは体内でカルシウムと同じ動態をとり、主に骨に取り込まれます。
放射性ストロンチウムはβ(ベータ)線を放出し、骨転移の周囲のがん細胞に対して放射線療法を行うことにより、骨転移で生じる癌の痛みを緩和します。
現在までに放射性ストロンチウム療法を行った約7割の方に効果があるとされています。
そのうち半分は麻薬の投与が不必要となり、残りは麻薬の減量が可能であったとされています。
しかもその効果は約3ヶ月以上持続するとされています。
なお、効果は、速効性ではなく効果が発現するまで、約2週間かかります。
また、治療後に白血球減少を来すこともあります。

治療の適応について

放射性ストロンチウム療法は、すべてのがんの骨転移が適応になりますが、 具体的には次の条件を満たしている事が必要です。

  1. 1.白血球数3500以上
  2. 2.血小板数75000以上
  3. 3.ヘモグロビン9以上
  4. 4.腎不全がないこと
  5. 5.骨シンチグラムで痛みの部位に一致した位置に陽性像を認める
  6. 6.8週間以内に抗がん剤治療を行っていない

最後に

このように治療にはいくつかの制限がありますので、適応の可能性のある患者さんに関しては、当院放射線科までご連絡をいただければ幸いです。
まず、外来受診をしていただき、最終的に投与適応を決定します。

関連情報

pagetop