診療科・部門Medical subjects

看護部

看護部の理念

私たちは、人権を尊重した済生の心を受け継ぎ、
地域に根ざした質の高い看護を提供します。

看護部の基本方針

  1. 1.患者さん中心の看護を提供します
    • 患者、家族と医療者のより良いパートナーシップの構築
  2. 2.チーム医療に基づいた看護を提供します
    • 地域医療への貢献と連携
    • 多職種との協働
  3. 3.看護専門職として自覚と責任を持ち、自己研鑚に努めます
    • 研究、キャリア開発、教育活動

教育理念

「救療済生」の精神のもと、済生会日田病院が目指すチーム医療を提供するために必要な「人間関係能力」「看護実践能力」「マネジメント能力」「教育・研究能力」を備えた人材を育成する。また、個々が生涯の職業として看護のキャリア開発を実践できるように教育・支援を行う。

教育理念

教育方針

  1. 1.病院および看護部の理念・方針に基づいた安全で質の高い看護を提供できる人材を育成する。
  2. 2.対象者の「持てる力」を信じ、寄り添い、思いやりを持って接することのできる人材を育成する。
  3. 3.専門職として、自ら学び自己啓発していけるようにクリニカル・ラダーに沿った教育プログラムを提供し、個々のキャリア開発を支援する。
  4. 4.新人教育においては全職員で育成するという考えのもと作成された、新人教育プログラムにそって、きめ細やかな教育支援を実践する。

新人看護職員研修

教育スケジュール

スタッフ紹介

古賀 ゆかり

看護部長 古賀 ゆかり

済生会は、明治天皇の創立の精神を受け継ぎ、日本最大の医療・福祉団体として40都道府県で医療・保健・福祉活動を展開しています。
当院は、地域医療の長年の願いであった地域の公的医療機関として平成2年に新設され、これまでに地域のニーズに応じた医療提供を行ってきました。救急ユニットをはじめ、急性期一般病棟、回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、緩和ケア病棟・・と、患者さんの病状に応じてそれぞれの治療・看護が受けられるよう環境を整えています。
医療の高度化・複雑化、患者の高齢化・ニーズの多様化に伴い、看護職に求められる役割は大きいものがありますが、患者さんへの看護の中で多くの気づきや学びが看護の喜びにつながっています。
当院では、看護師として様々な経験を積みながら、一人ひとりが看護専門職としての自覚を持ち責任ある行動で看護が提供できるよう教育体制・職場環境を整え、安心して働き続けられるよう支援しています。地域や時代のニーズに応えるべく地域の中核病院として、患者さんが一日も早く回復できるよう質の高い看護を提供し、患者さんに選んでいただける病院となるよう、日々努力しています。

副看護部長 川津 淳子

質の高い看護サービスを提供できる人材は財産です。サービスの質が患者さんの満足につながるため、人材育成は病院にとっても重要な鍵になると考えています。
看護部では、病院の理念・方針に基づいて、専門職として必要な教育が受けられるように個人をサポートしています。院内教育は、集合教育を中心とした教育体制とOJTの両面からサポートし、職員が自主的かつ計画的に参加できるよう研修会の年間スケジュールを開示しています。院外の教育に関しては、タイムリーに情報を流せるように努力しています。
少しでも個々のキャリアニーズに即した支援ができるよう、縁の下の力持ち的な存在でいられたらと日々思っています。

荏隈 佳寿美

副看護部長(兼)地域医療室長 荏隈 佳寿美

高齢化社会を迎え、病院は他の医療・福祉機関との連携をし、急性期から在宅まで切れ目のない医療・福祉サービスの提供が求められています。
当院は、患者さんとのかかわりの中で、日々多くの事を学び、看護の喜びを感じながら、信頼関係を築き、信頼関係に基づいた看護を提供するために看護師の安全行動能力を育てるよう日々取り組んでいます。私たち看護師は、地域住民の皆さんが求める、安全で質の高い医療と看護を提供し、住み慣れた場所で安心した生活を継続できるよう地域の関係機関と連携し、医療・福祉サービスの向上に努めていきたいと考えています。

認定看護師紹介

認定看護師とは・・・

指定された教育機関で6ヶ月以上の教育を受けて、日本看護協会が行う認定審査に合格した看護師で、特定の看護分野において熟練した看護技術と知識を有することを認められたものです。

がん化学療法看護認定看護師 相垣 良子

がん治療の中でも化学療法(抗がん剤治療)に関する専門的な知識を活かし、がんと診断された方がより安心して、安全に確実に化学療法(抗がん剤)治療が受けられるように整える仕事です。

患者さん・ご家族の方へ

がんと告知され、治療の選択に悩まれる方、初めてうける治療に戸惑い心配な方、治療の副作用などつらい症状にお困りの方などの相談や治療の実施を担当させていただきます。
外来診療では時間に追われゆっくり話せないことも、2階の化学療法室でゆっくりお話を伺い、患者さんやご家族の方に少しでも支援ができればと思っています。

病院内での活動

患者さんの支援に必要な他の専門の職員と連携をとっています。また看護職員に対してがん化学療法(抗がん剤治療)に関する指導・研修や安全な治療が行えるような環境づくりなどを行っています。

院外活動

地域の医療施設の看護職の方へご希望によって講義などさせていただいています。

皮膚・排泄ケア認定看護師 馬野 美紀

ストーマ(人工肛門)や褥瘡、なかなか治らない創傷や皮膚トラブルのケアについての専門的な知識を活かし、相談やケアの方法についてアドバイスを行っています。

患者さん・ご家族の方へ

当院では、毎週木曜日の午後にストーマ外来を行っています。ストーマとともに安心・快適に、よりよい日常生活が送れるようアドバイスができたらと思っています。完全予約制となっていますので、受診を希望される方は、事前にストーマ外来宛にご連絡をお願いいたします。
月・水・金曜日は形成外科の医師と協力し、褥瘡を有する患者さんのケアを行っています。ご自宅で介護しているご家族の方へ、褥瘡のケア方法についてアドバイスを行い、1日でもはやく褥瘡がよくなるように協力したいと思っています。

医療従事者の方へ

ストーマケア・褥瘡ケア・スキントラブルなどでお困りのことがありましたら、遠慮なくご相談下さい。院外での研修会なども行っています。

緩和ケア認定看護師 横尾 真由子

緩和ケアとは、患者さんやその家族一人ひとりの身体や心などの様々なつらさをやわらげ、より豊かな人生を送ることができるように支えていくケアのことです。病気になると痛みなど様々な苦痛な症状があったり、気持ちの面でもつらさを経験します。そのつらさを軽減するために早期より患者さんやそのご家族に寄り添い、安心して治療が行えるお手伝いをさせていただきます。そのために、患者さんの思いを大切にしご家族の思いにも配慮しながら、その人らしい時間を過ごしていただけることを心がけています。

患者さん・ご家族の方へ

緩和ケアと聞くと、あまり良いイメージはないかもしれませんが、何か困っていることやつらい症状など遠慮無くお話いただきたいと思っています。そして、患者さんやご家族にとって一番良い方法を一緒に考えていきましょう。

医療従事者の方へ

日田・玖珠地域には緩和ケア病棟は少なく、市民の方々や医療関係者含めて、看取りの医療と考える方が多くいらっしゃるように感じます。緩和ケアとは、終末期のがんの患者さんだけに必要なものではなく、すべての患者さんにも適応のあるケアであると私は思っています。この緩和ケアについて、一緒に勉強しませんか?そして、私と一緒に緩和ケアを広めていただきたいです。病院内や施設等で研修会等を行う際には、遠慮無くご相談ください。がんに伴う症状の緩和、エンド・オブ・ライフケア、エンゼルケア、在宅緩和ケア、看護倫理などの研修をお受けできるかと思います。よろしくお願いします。

感染管理認定看護師 森山 由香

感染管理とは、効率的・効果的な感染対策を立案/実践/評価し、患者さん・ご家族・来院される方・職員など院内で働く全ての人を感染から守る役割を担っています。
感染症の動向を監視し、早急な対応がとれるようICT(感染制御チーム)など多職種と連携し、組織横断的に活動しています。

院内での活動

実践・指導・相談を基盤に、ICTやリンクナースなどの多職種と連携を図りながら、より良い感染防止対策が実践できるよう活動しています。スタッフの意識向上のための研修会の開催、リソースナースとしての相談対応も行っています。

医療従事者の方へ

各施設、規模も違えば感染対策に使用する物品も様々だと思います。しかし、感染対策の基本は同じです。感染対策は根拠がないものも存在しますが、明確な根拠を基に各施設工夫して対策を実践されていることと思います。そんな中で、こんな時どうすればいい?・・・
などちょっとした疑問でも構いません。自分が悩んでいる事は他の人も同じように悩んでいるかもしれません。ご希望により院外での講義も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

看護部紹介

pagetop